人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2005年 02月 20日
Gashが解散しました
Gashが解散しました_c0057440_13313257.jpg僕らheavenとも関わりの深いバンド、Gashがサイトで解散を表明しました。ここしばらく活動休止状態にあったので、どこか納得のいくものもあり、「そうか……」と事実を静かに受け止めているところです。

ボーカルのアニ(石塚貴洋氏)には、heavenで2003年と2004年の初夏、2回アコースティックライブをやってもらいました。また、2004年6月18日にはGashの誘いで、Queでheavenと合同でオールナイトのイベントをやりました(右はそのフライヤー)。僕は個人でもDJで呼ばれる機会があって、去年の10月24日、Queでのワンマンライブの時もオープニングDJをやりました。そして、あの日が僕がGashの演奏を生で見た、最後の日になりました。

heavenでは、「Trash」発売時から「Big-B」がよく回されてて、一時期は定番曲となっていたんですが、Gashはそれとは関係なく進化を続けていて、最近の楽曲を聴くと「Trash」からは遠くに来たな、という思いがありました。

去年出た「警報」という曲が好きなんですよ。アニの詞は独特の世界を持っていて、じっくり聴かずにはいられないんですが、この曲は特にそれが濃厚で、思わず歌詞カードを見ながらCDを聴きたくなりました(普段そんなこと、ほとんどやったことない)。

歌の歌詞にはだいたいにおいて物語が盛り込まれていて、そこに登場する人物の思いが、言葉になっていると思うんです。もちろん「警報」もそうなんですけど、人の姿がスッと消えて、誰かの思いだけが無人の風景に漂っているような、そんなイメージを僕は持っていました。でも、決して無機質な感触ではなく、そこには確実に人の息吹があるのです。
アニの生み出す単語の繋がりは、一見バラバラなようで、実はしっかりとした土台がある。それが、単にイメージの羅列だけで歌詞を作っている人たちと大きく違うところだと思います。抽象的なことを歌いながらも具体的な情景が投影されているし、単にかっこよさを求めているのではなく、そこには切実な思いが含められている。そして最近は、アニの言葉の力は、技術的にも相当研ぎ澄まされて、かなり強力になってきているのでは、と思っていました。

だけどそれが袋小路を作り出してしまうこともある。かなり勝手なことを言ってますが、ロックバンドとしてかっこいいショーを見せるのと、自分の姿を消し去って思いだけを届けようとする歌(というか言葉)には、とてつもない距離があると思うんです。Gashは何を表現しているんだろう? と。目の前で彼らのパフォーマンスを見ながら、思ったこともありました。いや、Gashはメロディも好きだし、アレンジも演奏もグッと来るんですよ。バンドのライブとして見れば、相当楽しいし、体も動くんです。でも、出口を求めて探しきれないようなもどかしさがどこかにあって、それこそがGashのパフォーマンスの全てのような気もしてきて。マジでGashの演奏を聴いてると、「ここにいていいのか?」と思わされるんです。自分もバンドも他の客も全員。「もっと自分の感情を素直に見つめれば、ここにいるのは違うだろ」と。そんな気持ちにさせられてしまうということは、Gashの音楽は、表現としてはすごいと思うんです。でも「盛り上がろう」「イェー」みたいな構造には、絶対になじまない。言ってみれば、表現者と鑑賞者が1対1なんです。そして、目に見えることの裏側まで伝えようとしている。まるで絵画です。バンドとしてこんな表現をやっていくのは、ものすごく大変なのではないか、と。

バンド内でどんなことが話し合われたかも知らないし、僕は音楽にはシロウトなので、今まで書いてきたことは全然的を射ていないかもしれません。でも、Gashがなくなったことから喚起される感情は人それぞれ違うから、他のみんなの悲しみめいたことを想像しても仕方がない。僕にとってのGashの解散は、こういう意味だということです。
Gashの音が聴けなくなるのは、正直さびしいです。でも、来るべき時が来たら、そこで足踏みしていても始まらない、という思いがある。
アニは突破した。僕はどうすべぇかな〜。(suzuki)

# by clubheaven | 2005-02-20 13:40 | note
2005年 02月 18日
親分!
 gukusこと、ソウマです。こちらでもよろしくお願いします。

 The Music/Breakin'[CDS]
親分!_c0057440_0485810.jpg

 先日のヘブンでかけたThe MUsic、新しいアルバムからの2枚目のシングル『Breakin'』は最近のお気に入りの1曲。モロ、マンチェじゃないの! 浮遊感のあるイントロからして、つかまれます。

 それはともかく、このCDシングル、2曲入りと3曲入りの2種がリリースされていて、後者の方に、これまたアルバム収録曲『Bleed from within』のライブ・バージョンが収録されている。この曲、後半になるとどんどん呪術的な盛り上がりを見せるんだけど、このライブ・バージョンでは、4分過ぎたあたりからボーカル君の歌声で“てぇへんだ、てぇへんだ!”と聞こえる箇所があります。で、この部分その後もリピートされるんだけど、その度にチョンマゲ姿のボーカル君を連想してしまい、笑いが止まらなくなりました。アルバム・バージョンではそんなに気にならないんだけど、ライブだど高音を張り上げる箇所なので、“本当に大変そうだなあ”と思えます。以上、空耳アワーでした。

# by clubheaven | 2005-02-18 00:49
2005年 02月 17日
sake飲め!
sake飲め!_c0057440_11521026.jpgThe Delgados/Hate[album/LP]

mixiの「グラスゴーに浸る」コミュニティで、来日してることを知る。東京のライブは……、今日ですか。行くか……、うーん、行きたいなぁ、行く! という感じで当日券で、知り合いのライブ行く感覚で見てきました、delgados。
絶対に当日券で入れると踏んでいったんですが、クアトロの中はけっこうな入り。仕事上でつき合いのあるレコード会社の人がいて、なんでこんなところに的な感じで驚かれました。そう言えばdelgados、アニメの主題歌歌ってましたよね。
僕はほぼ1stシングルからハマって、途中抜けて、「Hate」でまた戻ってきたという中途半端なファンです。ネットで調べたらその間もけっこういい音楽やってたっぽい。本国では、それなりの人気もあるそうで……。
なので、知らない曲もかなりあるんだけど、完全に好きなタイプの曲ばかりなので、全部気持ちいい。背が高いヤツが前にいても、ほとんどうつむいて聞いてるので、気にならない。あー、気持ちいいですね。酒欲しいな。飲むか、禁を破るか……。
てな感じで逡巡していたのですが、演奏してるメンバーはいい感じで酒入ってるみたいで、特にボーカルの女子(エマ、あんただ)は、どシリアスな曲でミスして大笑いしたり、日本酒をラッパ飲みしたりして、好感度大。
演奏する曲はどれもまったりと美しくて、「everybody come down」のようなポップな曲は例外的。オーディエンスの反応も薄い感じでした。いい曲なのにねぇ。
front actはAutour De Lucie。これも直前に知ったのでお得感倍増。最近のアルバムは聴いてなかったので知らない曲ばかりだったけど、歌声キレイだったです。これでTシャツ、Lサイズオンリーじゃなきゃ完璧だった。日本に来るなら、Sサイズ作って来いよ、売れるぞ。(suzuki)

# by clubheaven | 2005-02-17 12:14 | Event
2005年 02月 16日
引きこもり中
引きこもり中_c0057440_1531379.jpgmosquitos/sunshine barato[album/CD]

雨降ってるし、たまった取材テープを起こすために、家にこもってます。でも、コンビニ行く途中、ちょっと外れた場所にJET SET RECORDSがあるので、そこだけは覗く。小洒落ギターポップなmosquitosのアルバムは、何日か前にいつもはチェックしないCDコーナーに面出しされていたのを、買ってきたもの。なので、バンドの詳しい説明は、JET SETのサイトでチェックよろしく。僕が言えるのは、家にこもるのに最適な音楽の一つだということ。しかも、今日みたいに天気が悪い日に聴くのがよい。爽やかすぎて笑います。

テレビはチャンピオンズリーグの再放送を音声弱めて、流しっ放し。今、チェルシーのグジョンセンが血だらけになって、タンカで運ばれていきました。そんな雨の午後、ちゃんと仕事もしてます。

あと、バード電子が気になる。iPod用のスピーカー、買ってしまいそうだ。花見とかにいいかも、とか思いつつ。かなり気が早い感じで。

書き込み欄のメニューが一部読めない。exciteってMacと相性悪い? IEのせい??(suzuki)

# by clubheaven | 2005-02-16 15:25 | new
2005年 02月 15日
ブログというものを始めました
ブログというものを始めました_c0057440_318365.jpgdoves/Black And White Town[7"]

期待させてくれるイントロ。でも、通底する感覚はジャケ通りの、落ちた感じ。好きです。

と、適当にレコ紹介を流したところで、ブログですよ。exciteって、世間的にはどうなのか分かりませんが、とりあえず迷うのも飽きたので、コレにしてみました。慣れないので、こんなシンプルなカスタマイズにも丸一日かかった。

で、今度こそちゃんと更新する。更新したい。

とりあえず、2月のheavenに来てくれたみなさん、ありがとうございました。今月は人数的にはちょっと……でしたが、内容的にはかなり満足していて、こんな選曲が出来るなら、まだまだheavenはがんばれるなと思いましたよ。けっこう新譜多かったのもよかった。やっぱ新譜、新譜大事ですよ。

じゃ、もう眠いので寝る。あとはおいおいやってきますわ。タイトルロゴとかも、もうちょっとどうにかしたいしね。まだ、本文のフォーマットも決まってない感じ。ちゃんと更新するぞ、と。(suzuki)


# by clubheaven | 2005-02-15 03:25 | note


    



Our Club

■indie pop, UK rock中心のDJイベント
next→2010.2.20
DJ:super mexico-stone,
soma,suzuki
at 下北沢CLUB251
2,000yen(1d)/start 23:00
archive | mail


hopeless case
120% pure indie pop!
at Edge End
800yen(1d)/start 20:00
DJ:marr,u-ka,あお,suzuki
next→2.3 wed.
Calendar
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Link